Fedibird提供のMatrixサーバを設置しました。
https://matrix.fedibird.com/
雑に説明すると、分散型のDiscordです。
他のユーザーにダイレクトメッセージを送ったり、『部屋』に参加してチャットしたり、自分で公開や非公開の『部屋』を作成することができます。
また、連合する仕組みがあり、他のMatrixサーバのユーザーとやりとりしたり、他のMatrixサーバの『部屋』に参加したりできます。
MastodonやMisskeyのネットワークが連合する仕組み(プロトコル)をActivityPubと言いますが、Matrixも連合する仕組みの名称です。
プロトコルが違うのでMastodonと直接やりとりすることはできませんが、Fediverseの仲間です。
他のザービスにブリッジして連携する仕組みもいろいろと用意されています。
ダイレクトメッセージや非公開の部屋でやりとりされる内容は、たとえデータベースを参照しても(サーバ管理者であっても)内容が読み取られないよう暗号化されるなど、優れた仕組みを備えています。
#matrix #fedibird
FedibirdのMatrixは、日本でMatrixの普及を目指して活動している @matrixjp_net の提供するmatrix-jp、 @guskma ぐすくまさんの提供している鯖缶工場のMatrixサーバと相互承認しています。
matrix-jp
https://matrix-jp.net/
https://riot.matrix-jp.net/
鯖缶工場Matrix
https://matrix.sabakan.industries/
既にこれらにアカウントをお持ちの方は、相互利用できるので、アカウント作成は不要です。
なお、Matrixの連合はホワイトリスト方式をとっており、各サーバに所属する部屋は、そのサーバが許可したサーバからでないと参加できません。
組織単位でサーバを設置し、必要な組織と連合を組むことには意味がありますが、一人サーバをたてても接続できず意味が薄いため、ActivityPubのノリと感覚が違う点はご注意下さい。
もともと人を抱えている組織・グループの他、特定のテーマで独立して運営したい場合に、サーバを立てると良いでしょう。ホスティングもあります。
#matrix
@toneji @matrixjp_net @noellabo これ去年の2末の投稿なのでこの頃はまだ立ててなかったとか
@guskma @noellabo @matrixjp_net ああ、なるほど。
でも、そんな昔の投稿が掘り出されるのは、あまりいいとではありませんね。